![]() 参考図1 市中繁栄七夕祭 広重 安政4年(1857) 江戸切絵図32 日本橋南絵図 |
![]() 参考図2 神田紺屋町 広重 安政4年(1857) 江戸切絵図3 日本橋北絵図 |
尾張屋板のすべて 江戸切絵図 全32図 画像一覧 岩橋美術 |
![]() 参考図3 猿わか町夜の景 広重 安政3年(1856) 江戸切絵図21 浅草絵図 |
![]() 参考図4 広尾ふる川 安政3年 左の料亭は地図にある「狐鰻」 江戸切絵図25 目黒白金辺図 |
参考図 江戸切絵図と同時期に販売された広重画『名所江戸百景』(安政3~5年発売)から4図を拾いました 『名所江戸百景』安政3~5(6年)国立国会図書館蔵 錦絵デジタルコレクションNDLサーチより転載 |
||||
安政3,4,5年 広重「名所江戸百景」118枚発売、 安政4年 尾張屋は「江戸切絵図」24図を新・改版し全26図(28図)のセット販売 | ||||
![]() |
||||
下欄の江戸切絵図を拡大(パソコンはクリック2回)してご覧ください |
||||
|
![]() 嘉永3年 368×730㎜ |
![]() 7 外桜田永田町絵図 嘉永3年 489×540㎜ |
![]() 8 四ッ谷絵図 嘉永3年 489×540㎜ |
![]() 嘉永3年 489×540㎜ |
![]() 嘉永新刻 489×560㎜ |
![]() 文久元年 489×540㎜ |
![]() 30 内藤新宿千駄ヶ谷絵図 文久2年 489×540㎜ |
![]() 31 八町堀細見絵図 文久2年 360×658㎜ |
![]() 文久3年 489×540㎜ |
|
参考図5 北斎「絵本隅田川両岸一覧」より 両国橋の賑わいと手前広小路の出店屋根群 享和元年(1801)?文化13年(1816)? 両国橋渡り先きは回向院の高塔と本殿屋根、高藤藩下屋敷ほか、右手は水戸藩石揚場と御舟蔵 永田生慈監修解説 朝倉治彦解読 『北斎の狂歌絵本』 岩崎美術社 昭和62年(1988)刊 より転載 江戸切絵図3 日本橋北神田浜町絵図 |
||||||
![]() ![]() ![]() * * * * * * * お問い合わせ・ご注文は下記へ |
||||||
|